2008年10月18日
大島蝉
大島蝉
先日、やんばるでの初体験
カンカンと鳥の鳴き声のような甲高い声が聞こえて
なんの鳥かと気になり追いかけて見ると
これが、秋に訪れる蝉 「大島蝉」でした。
3.5cmくらいの蝉で、沖縄本島でも平地には生息せず、
やんばる方面で今現在10月が最盛期だそうです。
↓偶然、撮影出来ましたよ

先日、やんばるでの初体験
カンカンと鳥の鳴き声のような甲高い声が聞こえて
なんの鳥かと気になり追いかけて見ると
これが、秋に訪れる蝉 「大島蝉」でした。
3.5cmくらいの蝉で、沖縄本島でも平地には生息せず、
やんばる方面で今現在10月が最盛期だそうです。
↓偶然、撮影出来ましたよ
Posted by ちゅら光 at 19:09│Comments(3)
│昆虫 陶器
この記事へのコメント
そんな蝉が」いるなんて
初めて知りました。
10月が最盛期とは!
大きなセミに見えますが
鳴き声も大きいのでしょうね~。
初めて知りました。
10月が最盛期とは!
大きなセミに見えますが
鳴き声も大きいのでしょうね~。
Posted by なを美
at 2008年10月18日 21:06

10月が最盛期の蝉っているんですね。
やっぱり暖かいからでしょうかね。
やっぱり暖かいからでしょうかね。
Posted by takeharu
at 2008年10月19日 10:54

なを美さん
この蝉は体長3.5cmくらいの普通の大きさ
なんですよ しかし泣き声はカラスばりに
かなりでかくて驚き桃の木でした。(古っ!)
大宜味村の山中での事でした。
takeharuさん
そうですね~南方のしかも平地ではなくて
緑豊かな地を選んで生息しているんですね
まだ間に合いますよ、ご案内しましょ~か?
この蝉は体長3.5cmくらいの普通の大きさ
なんですよ しかし泣き声はカラスばりに
かなりでかくて驚き桃の木でした。(古っ!)
大宜味村の山中での事でした。
takeharuさん
そうですね~南方のしかも平地ではなくて
緑豊かな地を選んで生息しているんですね
まだ間に合いますよ、ご案内しましょ~か?
Posted by ちゅら光 at 2008年10月20日 15:22