2008年10月27日
ラム酒
今宵のお酒はカクテル②
うるま市 エアーズロックでのお酒
前回掲載
カクテルのお話の続きです。
ご存知かと思いますが、ラム酒はサトウキビの汁を煮詰め、その結晶を除き糖蜜を水で薄めて
発酵、蒸留して出来ます。
ラム酒は色で分けると、主にホワイト、ゴールド、ダークに分けられます。私はスピリッツ系を
好んで飲みますが、その中でもラム酒は好きなお酒で、今回はその中でもヴィンテージもの
23年熟成ラム酒を頂きました。
エアーズロックには珍しいお酒が数多くありますが、その中でもヴィンテージものとのお初の
出会いにワクワクしつつ・・・
オンザロックで、いっただきまーす!!。
その名は、ロンサパカセンテナリオ23年 アルコール40度 原産国:グアテマラ

その味わいは、まるでブランデーのような芳醇な香りのするラム酒でした。
一般的には
カクテル!というイメージがありますが、ラムの芳醇な香りなどを
楽しむには、ロックにしたりソーダで割るなどして楽しむのも良いですね。
ラム酒にはまだまだ種類も豊富で、ハーブや果実で香り付けしたフレーバー・ラム
に、ブラジルのビンガなども最高です、他に東南アジアのアラックも有名ですよ。
エアーズロックの小物:可愛い天使ですね

うるま市 エアーズロックでのお酒
前回掲載

ご存知かと思いますが、ラム酒はサトウキビの汁を煮詰め、その結晶を除き糖蜜を水で薄めて
発酵、蒸留して出来ます。
ラム酒は色で分けると、主にホワイト、ゴールド、ダークに分けられます。私はスピリッツ系を
好んで飲みますが、その中でもラム酒は好きなお酒で、今回はその中でもヴィンテージもの
23年熟成ラム酒を頂きました。
エアーズロックには珍しいお酒が数多くありますが、その中でもヴィンテージものとのお初の
出会いにワクワクしつつ・・・
オンザロックで、いっただきまーす!!。
その名は、ロンサパカセンテナリオ23年 アルコール40度 原産国:グアテマラ
その味わいは、まるでブランデーのような芳醇な香りのするラム酒でした。
一般的には

楽しむには、ロックにしたりソーダで割るなどして楽しむのも良いですね。
ラム酒にはまだまだ種類も豊富で、ハーブや果実で香り付けしたフレーバー・ラム
に、ブラジルのビンガなども最高です、他に東南アジアのアラックも有名ですよ。
エアーズロックの小物:可愛い天使ですね
Posted by ちゅら光 at 12:22│Comments(0)
│カクテル