2009年10月23日
テイクファイヴ
私が最初にジャズ音楽に出会ったのは中学生の頃の事でしたが
ジャズとかジャンルを知らずしてそのリズムに酔いしれて聴いていました。
後に、テイク・ファイヴは、デイヴ・ブルーベック・カルテット(The Dave Brubeck Quartet)が制作したジャズ・ナンバーである事を知りました。
1959年制作、ポール・デスモンド(Paul Desmond)作曲。4分の5拍子のリズムが特徴的な、ウェスト・コースト・ジャズを代表する曲である。
また、B'zのアルバム「Thousand Wave」でこの曲をカバーしている事や
日本のフィギュアスケート選手の村主章枝が2007年度、小塚崇彦が2008年度の
ショートプログラムで使用した事などもありました。
ジャズとかジャンルを知らずしてそのリズムに酔いしれて聴いていました。
後に、テイク・ファイヴは、デイヴ・ブルーベック・カルテット(The Dave Brubeck Quartet)が制作したジャズ・ナンバーである事を知りました。
1959年制作、ポール・デスモンド(Paul Desmond)作曲。4分の5拍子のリズムが特徴的な、ウェスト・コースト・ジャズを代表する曲である。
また、B'zのアルバム「Thousand Wave」でこの曲をカバーしている事や
日本のフィギュアスケート選手の村主章枝が2007年度、小塚崇彦が2008年度の
ショートプログラムで使用した事などもありました。
Posted by ちゅら光 at 10:21│Comments(4)
│音楽
この記事へのコメント
こんばんは ちゅら光さん
心地よいジャズのリズムですね。
ジャズのことはよくわかりませんが
たぶん中学生の頃のちゅら光さんと
同じ気持ちで今、聴いています(笑)
今日は金曜日、
ちゅら光さん、楽しい週末をお過ごし下さいね。
心地よいジャズのリズムですね。
ジャズのことはよくわかりませんが
たぶん中学生の頃のちゅら光さんと
同じ気持ちで今、聴いています(笑)
今日は金曜日、
ちゅら光さん、楽しい週末をお過ごし下さいね。
Posted by 盛幸タクシー
at 2009年10月23日 20:59

懐かしいっすね~~。
こういう音楽聴きながら、
たまにはゆっくり飲みたいです。
あざ~~~~っす。
p.s
”ばいや~”は訳あって自粛中っす。
”使用許可”頂いたら使いますね~。
こういう音楽聴きながら、
たまにはゆっくり飲みたいです。
あざ~~~~っす。
p.s
”ばいや~”は訳あって自粛中っす。
”使用許可”頂いたら使いますね~。
Posted by 酒酔人
at 2009年10月24日 13:49

盛幸タクシーさん
週明けですが、台風一過お仕事は如何ですか??
たまにしかブログ更新できずに返コメ遅れて
しまいました。m(__)m
ジャズに中でも名曲中の名曲ですが
いつ聴いても新鮮な感動です。
週明けですが、台風一過お仕事は如何ですか??
たまにしかブログ更新できずに返コメ遅れて
しまいました。m(__)m
ジャズに中でも名曲中の名曲ですが
いつ聴いても新鮮な感動です。
Posted by ちゅら光 at 2009年10月26日 09:16
酒酔人さん
懐かしくもあり、新鮮でもありますね
このDVDは初めてみましたが、
ライブをする時の音楽には同じ演奏は
二度はありえないと・・聞いたことがありました
CDとは違うテイクファイヴにも
いろんな顔があるので、楽しいですね
懐かしくもあり、新鮮でもありますね
このDVDは初めてみましたが、
ライブをする時の音楽には同じ演奏は
二度はありえないと・・聞いたことがありました
CDとは違うテイクファイヴにも
いろんな顔があるので、楽しいですね
Posted by ちゅら光 at 2009年10月26日 09:23