2010年06月26日
猫とダンボール箱
猫はダンボール箱が好きなようですが、どうしてなのかな?
聞く所、これは、猫が生誕した野生の頃、敵に襲われないように、
潜れる場所を見つけ安住に暮らせるようにしたことの名残のようです。
そこで昨夜、我が家のミネラルの空きダンボール箱を愛猫達にと
進呈した所!!
よ!そこはあんただけのリラックスルームじゃないよ

と、すかさず
猫パンチを繰り出す我が家のメイ(二番手の猫名)

お!攻撃の位置を変えたにゃー
おしおきのげんこつパンチだ~~(一番手のミミ)

うぅ~~降参だ!!やっぱ姉御(ミミ)には勝てないにゃ~~

喧嘩の原因はダンボール箱一つだけだったのがいけなかったようです。
もう一つリラックスルーム作ってあげましょうね~~猫達。
聞く所、これは、猫が生誕した野生の頃、敵に襲われないように、
潜れる場所を見つけ安住に暮らせるようにしたことの名残のようです。
そこで昨夜、我が家のミネラルの空きダンボール箱を愛猫達にと
進呈した所!!
よ!そこはあんただけのリラックスルームじゃないよ

と、すかさず


お!攻撃の位置を変えたにゃー
おしおきのげんこつパンチだ~~(一番手のミミ)
うぅ~~降参だ!!やっぱ姉御(ミミ)には勝てないにゃ~~

喧嘩の原因はダンボール箱一つだけだったのがいけなかったようです。
もう一つリラックスルーム作ってあげましょうね~~猫達。
Posted by ちゅら光 at 10:11│Comments(4)
│動物
この記事へのコメント
ちゅら光さん、可愛い猫ちゃんを飼ってるんですね!
私も息子も猫は大好きで、
特に息子は、以前、富士サファリパークにて、
「一番楽しかったゾーンは、猫の館だ~!!」だと答えた程です(^^ゞ
ダンボール、そんなに好きだとは知りませんでした!!
2つ目も出来るだけ早く、用意してあげて欲しいものです(^_-)-☆
私も息子も猫は大好きで、
特に息子は、以前、富士サファリパークにて、
「一番楽しかったゾーンは、猫の館だ~!!」だと答えた程です(^^ゞ
ダンボール、そんなに好きだとは知りませんでした!!
2つ目も出来るだけ早く、用意してあげて欲しいものです(^_-)-☆
Posted by さとたん
at 2010年06月26日 19:27

さとたん
富士にそんな猫の館ってあるんですね!!
機会があったらいきたいものです。
我が家の猫達はもう12年近くになる老婆なんすよ
でもまだまだ元気いっぱい~~!!
しかし、悪さをした後でも、猫のうるうるした目には、親ばかのように
可愛がってしまいますね。
さて明日はダンボール箱用意しなきゃ(^_^)/
富士にそんな猫の館ってあるんですね!!
機会があったらいきたいものです。
我が家の猫達はもう12年近くになる老婆なんすよ
でもまだまだ元気いっぱい~~!!
しかし、悪さをした後でも、猫のうるうるした目には、親ばかのように
可愛がってしまいますね。
さて明日はダンボール箱用意しなきゃ(^_^)/
Posted by ちゅら光 at 2010年06月27日 00:15
「瞬間芸」と呼べそうな、鮮やかな「猫パンチ!」
あの素早さを見習いたい・・・
ちゅら光さんのボレーの素早さは似ているかも^^
猫つながりで→招き猫の今戸神社→よみにくい言問橋(ことといばし)を思い出しました。
在原業平が東下りの際に詠んだという
「名にし負はば いざこと問はむ都鳥 わが思ふ人は ありやなしやと」(都という名をもっているなら、都のことを知っているだろう都鳥よ、尋ねてみたい。自分が愛する人は生きているのか、いないのか)
の「こと問はむ」から来ている、と聞いたことがあります。
日本全国、古い地名の由来を知るのは楽しいですね。
あの素早さを見習いたい・・・
ちゅら光さんのボレーの素早さは似ているかも^^
猫つながりで→招き猫の今戸神社→よみにくい言問橋(ことといばし)を思い出しました。
在原業平が東下りの際に詠んだという
「名にし負はば いざこと問はむ都鳥 わが思ふ人は ありやなしやと」(都という名をもっているなら、都のことを知っているだろう都鳥よ、尋ねてみたい。自分が愛する人は生きているのか、いないのか)
の「こと問はむ」から来ている、と聞いたことがあります。
日本全国、古い地名の由来を知るのは楽しいですね。
Posted by イザベラ at 2010年06月27日 00:22
イザベラさん
私のボレーはまだまだ猫の素早さには追いつけませんね
猫と遊んでいると私の方が猫パンチをもらっています(^_^;)
言問橋の地名の由来は感動しますよ!胸にジーンと来る
切ない歌です。又次回もその他の由来を聞かせてください。
私のボレーはまだまだ猫の素早さには追いつけませんね
猫と遊んでいると私の方が猫パンチをもらっています(^_^;)
言問橋の地名の由来は感動しますよ!胸にジーンと来る
切ない歌です。又次回もその他の由来を聞かせてください。
Posted by ちゅら光
at 2010年06月27日 10:11
