てぃーだブログ › 沖縄最高!埼玉から愛を込めて › シーサー › パーランクー シーサー

2009年03月27日

パーランクー シーサー

          光触媒とは・・・  空気清浄機ティオⅡ  車両への光触媒施工  建築物への錆施工


パーランクーシ-サー

エイサーパーランクーとは、沖縄のエイサーで踊りの時に使われる
手持ち太鼓のことです。

毎年、沖縄では国際通りがエイサー踊り隊で埋め尽くされる夏の暑い熱いイベントが8月にあります。
「一万人のエイサー踊り隊」は国際通りで、県内外各地の参加グル-プによる創作エイサー、子供
エイサーなど、各団体によるエイサーが繰り広げられる熱いイベントです。
一般の方でも練習に参加すればエイサー踊り隊として国際通りでの道ジュネー(練り歩き)を体験できる
そうです。
あなたも参加してみては如何ですか??

パーランクー シーサー



同じカテゴリー(シーサー)の記事
読谷のシーサー
読谷のシーサー(2010-03-16 20:12)

おもしろシーサー
おもしろシーサー(2010-02-06 09:22)

読谷やちむんの里④
読谷やちむんの里④(2010-01-18 06:06)

読谷やちむんの里③
読谷やちむんの里③(2010-01-16 06:06)


Posted by ちゅら光 at 10:21│Comments(2)シーサー
この記事へのコメント
私は大太鼓を持つ! り~☆
楽しそうだわぁ~♪
Posted by bluegreen at 2009年03月28日 09:59
ゲゲ~bgさん
大太鼓はかなり重いですよ!!
でもbgさんの叫びとパワーなら
大丈夫ですね(^-^)
国際通りの地響きが聞こえそうです。
Posted by ちゅら光 at 2009年03月28日 15:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。