2010年04月28日
はなみずき
はなみずき
我が家に咲いたハナミズキ
桜が散った後の主役はハナミズキの開花です!!
しかし今朝の本降りの雨に見舞われてしまったかわいそうなハナミズキなのだ。

花水木
1915(大正4)年に、東京市長の
尾崎行雄氏がアメリカのワシントン市へ
桜を寄贈した返礼として、アメリカから
贈られた。
・別名 「アメリカ山法師(やまぼうし)」。
アメリカから渡来したときに、日本の
山法師に似ているのでとりあえずこの名前
がつけられた、という経緯がある。
・英名では「ドッグウッド」。花水木の皮を煎じて
犬のノミ退治に使ったことから。
ハナミズキは一青窈の歌があまりにも有名ですが
徳永英明さんの歌を聞いてまた感激、彼の持つ魅力にも癒されています。
我が家に咲いたハナミズキ
桜が散った後の主役はハナミズキの開花です!!
しかし今朝の本降りの雨に見舞われてしまったかわいそうなハナミズキなのだ。
花水木
1915(大正4)年に、東京市長の
尾崎行雄氏がアメリカのワシントン市へ
桜を寄贈した返礼として、アメリカから
贈られた。
・別名 「アメリカ山法師(やまぼうし)」。
アメリカから渡来したときに、日本の
山法師に似ているのでとりあえずこの名前
がつけられた、という経緯がある。
・英名では「ドッグウッド」。花水木の皮を煎じて
犬のノミ退治に使ったことから。
ハナミズキは一青窈の歌があまりにも有名ですが
徳永英明さんの歌を聞いてまた感激、彼の持つ魅力にも癒されています。
Posted by ちゅら光 at 09:10│Comments(2)
│花
この記事へのコメント
ハナミズキ…名前は知ってましたが、
初めて見るような気がします。
徳永英明の女性曲のカバー…いいですね。
僕も2枚持ってます。
そちらは、まだ寒いですか?
こちらは、例年より涼しいです。
私がまだ、長袖着ていますから…(笑)
初めて見るような気がします。
徳永英明の女性曲のカバー…いいですね。
僕も2枚持ってます。
そちらは、まだ寒いですか?
こちらは、例年より涼しいです。
私がまだ、長袖着ていますから…(笑)
Posted by takeharu at 2010年04月29日 09:56
takeharuさん
ハナミズキはこの時期あちらこちらで咲き
近場にはハナミズキ通りなどあり、ピンクや白とキレイに
町を彩っています。
私は徳永英明のCDは5枚程ありますが、どれも徳永ワールド
に変換??されて素晴らしいアルバムですね。
汗っかきのtakeharuさんが長袖とは・・・・かなり涼しいんですね!
こちらはやっと暖かくなったようですが、まだ用心してて厚着してますよ~~。
ハナミズキはこの時期あちらこちらで咲き
近場にはハナミズキ通りなどあり、ピンクや白とキレイに
町を彩っています。
私は徳永英明のCDは5枚程ありますが、どれも徳永ワールド
に変換??されて素晴らしいアルバムですね。
汗っかきのtakeharuさんが長袖とは・・・・かなり涼しいんですね!
こちらはやっと暖かくなったようですが、まだ用心してて厚着してますよ~~。
Posted by ちゅら光
at 2010年04月30日 15:43
