てぃーだブログ › 沖縄最高!埼玉から愛を込めて ›  › 月桃の実

2009年05月02日

月桃の実

          光触媒とは・・・  空気清浄機ティオⅡ  車両への光触媒施工  建築物への錆施工

月桃の実

幼い頃にはムーチーの季節になると月桃の葉を摘みに宇堅ビーチまで出かけたものでした
春先の実は白色ですが先のほうが可愛いピンク色で愛らしい実をつけています
秋にになると赤い実になる二度楽しい植物ですね)
葉を摘みながら、実の滴をすっぷるのが(吸い込むのが)また楽しかったな~~(^-^)

(沖縄では、月桃(げっとう)の葉でお餅を包み蒸した「ムーチー」をつくり、1年の厄払いとして伝えられています。
月桃(げっとう)は、沖縄では「サンニン」といわれていますがショウガ科の植物で別名を「アルピニア」。)

月桃の実

月桃の実








同じカテゴリー()の記事
さるすべり
さるすべり(2010-07-28 12:58)

ひまわり 花言葉
ひまわり 花言葉(2010-07-19 11:28)

ひまわり
ひまわり(2010-07-16 20:50)

ハーブ 苗②
ハーブ 苗②(2010-07-11 23:32)

ハーブの苗
ハーブの苗(2010-07-09 20:56)

花のステージ
花のステージ(2010-05-09 06:06)


Posted by ちゅら光 at 14:35│Comments(4)
この記事へのコメント
ちゅら光さん こんにちは!
「すっぷる」って...ははは 久しぶりに聞いた◎^∇^◎
月桃は すっぷった事ないけど
子供のころに赤い細長い花(葉っぱも確か細長い)をすっぷった事があります
月桃はどんな味なんでしょうv(@⌒x⌒@)v 美味しいのかな?
Posted by bluegreen at 2009年05月02日 15:49
おはようございます。
勉強になりました。
月桃は実もつけるんですね。
どんな味なのでしょうか(^¬^)
食べれる物には反応してしまいます(照)
Posted by takeharutakeharu at 2009年05月03日 10:21
bgさん
ははは~~、「すっぷる」なんて死語になってるのかもね(^_^;);;
月桃の滴のお味は・・・ただの滴(みず)の味れした(^_^;)
Posted by ちゅら光ちゅら光 at 2009年05月05日 11:13
takeharuさん
やはり=====食べ物にはすぐ反応するんですね(^_^)/
takeharuさんの子供の頃はどうでしたか?
すっぷるような植物ありましたかな?
Posted by ちゅら光ちゅら光 at 2009年05月05日 11:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。